J-WAVE LIVE 20th ANNIVERSARY EDITION3日目レポ(7/15月・祝)@横浜アリーナ

昨年に続き参加!!
J-WAVE LIVEは、2000年に始まり、今年で20回目なんだそうです。
私は、2011年に初めて参加し、さらに、2014年、2015年にも参加、いずれも、まだ、代々木体育館でやっていた時代です。
そして、久しぶりに昨年、横浜アリーナで参加し、そして今回も引き続き、参加となりました。
なので、通算5度目のJ-WAVE LIVE参加となります。
昨年と同じく、今年も、Nulbarichが出演するということで、速攻、参加を決めました。
昨年の私のレポはこちらから
2019年7月15日(月・祝)横浜アリーナ
海の日の3連休の最終日であり、J-WAVE LIVEの最終日ともなるこの日、梅雨がまだ明けておらず、雨は降っていないものの、相変わらずの曇天でした。
まぁ、雨が降るよりはいいですけどね。
恒例の出演者が書かれた看板?!を撮影。
今年も来たなぁという感じ!
横浜アリーナです。
昨年末に、ミスチルのライブで来たぶりかな?
家からも行きやすく、アリーナでは一番好きです。
中に入ると、いろいろな撮影スポットが・・・
お花もあちこちにありすぎて撮りきれないので、ビクターとユニバのお花が隣同士で置いてあったので、パチリ。
Nulbarichの物販へ
この日から発売のNulbarichの新しいロゴのTシャツがほしかったので、まずは、Nulbarichの物販へ。
すいているようだったら買っちゃおう・・・まぁ、後でゆっくり買ってもいいしね・・・ぐらいな感じで行きました。
行ったら、10人程度?並んでいるくらいで、意外に進みも早かったので、並ぶことに・・・
ちょうど、並んでいるところに、NEWロゴTのサンプルが置いてあったので、サイズ感や生地、見た目などをチェック。
写真で見ていた時は、ブルーかコスモっていう色のどっちか迷うなぁって思っていたんですが、実物は個人的にはブルーの方がかわいいと思いました。
なので、ブルーを購入。
といっても、どうやら、コスモは、サイズによっては、売り切れが出ているようでしたね。
開演前なのに、びっくりです。
生地が実際触ってみたら、かなり厚手だったので、驚きました。
これからの季節、あまり厚手だと、夏フェスとかには暑いなぁと思ったので・・・
なので、ロッキンに来ていこうと思って購入したんですが、これはロッキンでは無理ですね。
冬用かな・・・CDJとかね。
他にも、タオルとかベルトとか買っている方、いろいろでしたね。
席はアリーナAステージ寄りで意外に近い!
さて、席へ・・・
今回、J-WAVEの最速先行で取った席だったんですが、なぜかアリーナ席だったんです。
横浜アリーナでは、変わってまして、俗にいうフロアのアリーナをセンター席と呼び、1階スタンド席のことをアリーナ、2階スタンド席のことをスタンドというので、注意が必要です。
昨年は、同じ最速で取ったのですが、まさかのセンター3列目だったんです!!
なので、期待していたら、センターじゃなくて、アリーナで、ショックでした。
が、実際、席に行ってみると、アリーナAブロックという、ステージに一番近いブロックで、しかもその中でも、一番ステージ寄りのエリアの席だったんです。
ちなみに、Fっていうブロックは、サイドバック席で、後から売りに出された席。
こっちのが近いですよねぇ・・・苦笑
とはいえ、サイドにこの日も花道が途中まで伸びていて、その切れ目ぐらいの位置だったので、ステージには近く、とても見やすい席でした。
では、出演者順に、レポしていきますね。
といっても、長くなってもあれなので、お目当てのNulbarichメインで書くので、他の方は、さらっと行きたいと思います。。
オープニングアクト:chelmico
去年のオープニングアクトは、ヒゲダン・・・Official髭男dismだったことを懐かしく思い出します・・・今やチャート1位とか取るような人たちになってしまいましたよね、すごい。
で、今回は、chelmicoという女性二人のユニットで、DJが1人ついてました。
J-WAVEの公式さんが、この日のセトリを書いてくれているので、今回も、以下、書いていきますね。
01. Player
02. 爽健美茶のラップ
03. switch
04. Love is Over
初めて見ましたが、二人とも美人さんで、見た目、一昔前のオセロみたい(←古い?w)って思っちゃいました。笑
トップバッターは、平井堅さん!!
さて、本編に入り、トップバッターは、誰なんだろう??って見てました。
見た所、アコギが目に入ったので、Nulbarichではないなと・・・
ステージが暗くて、あまりセッティングが見えにくかったんですけどね。
コーリングする前に、モニターに流れたのは、北川景子ちゃん出演のあの時計のCM!
そうです、Nulbarichの「VOICE」の曲が使われているCMね。
なので、えー?!でも、Nulbarichじゃないよなぁ?って思っていると・・・
これが、まさかの平井堅さんだったんで、びっくりー!!
場内ざわつきましたよね。
私が、堅サマ(aikoさんがこう呼ぶので私もそう呼んでいます)を見るのは、何度目か記憶がない・・・
もち、J-WAVE LIVEでも見てるし、apやいろいろで・・・
つか、J-WAVE LIVEは、2000年から毎年出ているんですってー!!
スガシカオさんがめっちゃ出てるのは知ってたけど、堅サマもなんですね。
堅サマのMC、この日も絶好調で、「別にJ-WAVEに闇営業とかしてるわけじゃないですよ(笑)」とか爆笑でした!!
あと、梅雨で外にめったに出ることないでいる最近の堅サマ、それこそきたなーい格好で、目立たないようにしてるはずが、そういう時に限って、平井堅さんですか?!って声かけられる、とか。
普段は、こう見えて、フレンドリーな方なんですが、声かけてほしくない格好の時に限ってって言ってました(笑)
おもしろかったー!!
歌もさすがで、ピアノとアコギを交互にソロで伴奏してもらい、歌うスタイルでした。
圧倒的な歌の力・・・すごかった。アリーナでこれってすごい。
01. Love Love Love
02. 魔法って言っていいかな?
03. LIFE is…
04. One Love Wonderful World
05. POP STAR
06. ノンフィクション
結構、歌ってくれた印象だったけど、6曲か・・・
やはり、MCが長めだったからかしらね。笑
POP STARの時、踊りながら、サイドの花道にも来てくれたので、めちゃ近くで見れました。
この日、結局、サイドの花道まで来てくれたのは、堅サマのみ。笑
SHISHAMOちゃん登場
続いては、セッティングから、SHISHAMOちゃんぽいなぁと喋っていたら、案の定、そうでした!
ついこないだ、6/1に、大阪城ホールでのFM802のイベントで彼女たちも出ていて見て以来だったので、結構、すぐでした。笑
3人だけとは思えない演奏と、圧倒的な曲の良さと、ボーカルの声の可愛さがいいですよねぇ!!
この日は、タオルも回しましたよ!!
意外に、J-WAVE LIVEに出演するのは、初めてだったらしい。
でも、初めてラジオで曲をかけてもらったのが、J-WAVEって言ってて、あのTOKYO REAL-EYESだったって言ってましたよ。
それも高校生だったと・・・高校生の時に出るなんて、よっぽど才能がずば抜けていたんだねぇ。
01. 夏の恋人
02. 君と夏フェス
03. タオル
04. 明日も
05. OH!
タオル回した曲は、その名もズバリ、「タオル」っていう曲だったんですね。笑
持ち時間、短いなーって思ったけど、5曲はやってたようです。
彼女たちも、Nulbarichと同じく、今年、さいたまスーパーアリーナでライブを控えているそうですよ。
休憩
その後、30分の休憩になりました。
ロビーが、どこもかしこも、人だらけ・・・
なんか去年より、人が多いなぁって思ったんですが、考えてみたら、去年は、同じ横アリだったけど、スタンド席は人入れてなかったんですよねぇ・・・
完売してなかったみたいだったし、ワタシ的には、メンツもよい日だったと思ったけど、意外に地味だったのかな?
ところが、今年は、人人人で溢れてて、それこそ、立ち見席も人がいっぱいというほどの人気っぷりだったんですよね。
メンツが去年よりメジャー路線になったのもあるんだろうし、何より、あいみょん人気がすごいなぁといった印象でしたねぇ、今年は。
この休憩の時に、J-WAVEのブースに行って、TOKIO HOT100のところで、インスタのフォローしているのを見せて、手ぬぐいをもらいました。
なんとなく、次がNulbarichぽいなぁと思い、席に戻ると、ステージセットが、まさにまさに!!次!!って感じだったので、急に緊張感が走りました!!
待ってました!!Nulbarich!!
Nulbarichがコーリングされ、ステージにはすでにバンドメンバー、そして、後方奥からゆっくりと歩いてJQさん登場!!キャー!!
編成は、音霊と同じですが、今回、Nulbarichの時、照明がどうも暗めな気がしたというか、あえてなのかわからないけど、はっきりと見えにくかったんですよね。
つい先日、コンタクトレンズの度数を上げたので、私の目が悪いせいではないと思いますw
JQさんの気になるお衣装ですが、カラフルな多色使いの半袖シャツ(!)に、またまたジーンズでした。
ジーンズにシャツをインしてベルトしてました。
このカラフルなシャツが、見た感じ、花柄に見えたんだけど、実際は全然違う柄だったみたいですね。
独特のシルエットで、これを着こなせるのは、JQさんぐらいなもんだと思いますね~さすがです。
あと、左手にゴールドっぽいブレスレットみたいのをしているように見えました。
時計ってことはないだろうから(笑)ブレスだと思うんですけど。
半袖シャツだったから、アクセントに持ってきたのかなと。
この日、シルエットは独特ですが、意外にシンプルで、夏らしくさわやかな格好でしたね。
セトリは・・・
01. It’s Who We Are
02. VOICE
03. Kiss You Back
04. Sweet and Sour
05. Zero gravity
06. Super Sonic
07. Almost There
08. Stop Us Dreaming
です。
まぁ、だいたい予想していた曲たちは、漏れなくやっていた感じで、流れテキニは、音霊のダイジェスト版といったような感じかな?
ただ、音霊であれっ?って思ったんですが、やはり、この日も、「Kiss You Back」は、フルコーラスじゃなかったように思いました。
あえて、こういう構成にして、多くの曲数を演奏できるようにしているのかな?ってちょっと思いました。
春フェスセトリと違う点といったら、やはり、ラスト曲の前に、「Almost There」を入れたところでしょうかね。
やっぱり、これを入れるのと入れないのとは、違うなぁって思いますね。
大好きな曲だからってのもあるけど、このだんだんと盛り上がって、気持ちが開放されていく感じは、フェス向きだなぁって思います。
JQさんのMCはというと、この日は、少なめでしたね(笑)
「しゃべると基本的にこうなるんで、曲にいきます」みたいなこと言ってました(笑)
でも、J-WAVE LIVEに去年に続き、出演ってことで、音楽を続けてればこういうご褒美があるって言ってて、
「幸せだなぁ・・・」
って呟いたかと思ったら、
「やっててよかった公文式・・・」
だって(笑)
あー、やっぱり、Jさんらしいわ(笑)
でも、そのゆるい喋りと、演奏と歌のかっこよさのギャップこそが、彼らの魅力なんでね!!
あ、でも、Jさん、とっても良いこと、言っていたんですよね!!
「日本の音楽、素晴らしいですよね!!いろいろ言われるけど、セカイに誇れるって思う!!」
みたいなことを、力強く語っていて!!
世界の音楽に詳しくて、センスの良いJさんが言うからこそ、説得力があるなぁって思った。
なお、この日のJさんの動きもかわいかったー!!
遠目にも、謎のダンスしているのは見えて、ちょこまかかわいく踊ってるのが、これまでみたことないダンスの動きだった気がしたんですよね!!
Nulbarichの時、結構、周りは座っちゃってる人も多かったんですが、去年はそんなことなかったように思ったので、他の出演者とジャンルや毛色がだいぶ違う意味でも、かなりのアウェーだったからだろうなぁって思います。
去年は、Suchmosとかceroとか出てたから、違和感なかったんだけどね。
でも、そんなのお構いなしって感じに見えたなぁ、Jさんたち。
その証拠に、真横にモニターがあったので、ステージみながら、たまにちらっとモニターも見てたんですけど、大写しになったJさん、めちゃめちゃいい顔して歌ってたんですよね!!
MCで言ってたとおり、幸せそうな笑顔で歌っていました!!
それを見た時に、ほっとしたし、嬉しくなったし、同時に、Nulbarichってアウェーだろうが強いんだなと・・・意外に強心臓なのかなって思えて、たくましく感じました。
そうそう、近くの秦くんファンと思われる子達、最初、座ってたんだけど、後半になるにつれ、これは座ってらんない!とばかりに、立ち上がって盛り上がっていたのが見えて、そういうの見ると、嬉しかったですね!!
あと、近くのサイドバックの席の人たちが、最初のMCの頃、「JQー!!」とかJQコールしてる人が何人もいて、おおーって思ったんですけど、たしか「そうです、JQです」みたいなこと、Jさん言ってたような?!笑
音霊でもそうだった気がするけど、あまり、お水を飲んでなかった気がしました。
ステージが暗めだったので、Jさんのこの日のお水が何本用意されていたかすら、見えなかったです。。。
なんかダラダラ書いちゃいましたが、曲もたっぷりやってくれたし、横アリでかっこいい彼らの演奏もバッチリ聴けて、楽しかったです!!
また、来年も出てほしいなぁー!!
個人的に休憩タイム(笑)
Nulbarichが終わったところで、燃え尽きた感あり、ここで、友達と、いったんロビーに出て、個人的休憩タイムにしました。笑
売店で、ビールとフランクフルトを買って休憩です。
売店に、ペットボトルが並んでいるところに、ヨコアリくんの小さなぬいぐるみが乗ってて、かわいかったので、思わずパシャリ。
かわいー!!
あいみょん登場~!
席に戻ると、予想どおり、次は、あいみょんで、すでにライブが始まったところでした。
あいみょんは、3月にスペシャアワード@NHKホールで見て以来、私は2回目の生あいみょんでした。
今回も、その時と同じバンド編成でした。
セトリは、
01. 愛を伝えたいだとか
02. 君はロックを聴かない
03. ふたりの世界
04. 今夜このまま
05. 恋をしたから(弾き語り)
06. 生きていたんだよな
07. 貴方解剖純愛歌~死ね~
08. マリーゴールド
です。
今回のお客さんたち、ほとんどあいみょん目当てじゃないかっていうぐらいな大人気っぷりで、すごかったですねぇ。
テレビの力、恐るべし。
ちょうど2日前に、上海ワンマンしたばっかりだったのは、ツイッターみてて私も知ってたけど、あいみょんもそのこと喋ってましたね。
それでも、自然体のあいみょん。
そこが一番の魅力だよね。
あっという間のライブ時間に感じたものの、セトリみると8曲とは、結構やっていたんだね。
J-WAVE LIVEは初出演という、あいみょんでした。
なお、この日の夜、J-WAVEのJQさんのレギュラーコーナー「SONAR’S ROOM」で、JQさんとあいみょんの楽屋トークが放送されました。
J-WAVE LIVEに起こし頂いたみなさん、ありがとうございました!
後ほど、SONARS ROOMでは、J-WAVE LIVEの楽屋から
Nulbarich (@nulbarich )のJQと
あいみょん (@aimyonGtter) の
対談をお届けします!22:30ごろから!#jwave #radiko #sonar813
22:30ごろからです! pic.twitter.com/r8kBYi6xrk
— SONAR MUSIC (@SONAR_MUSIC_813) July 15, 2019
Jさんのあいみょんへの喋りが、めちゃ面白かったー!!
相変わらず、Jさんらしく、ゆるくって!!笑
こちらに、ラジオでの二人のトークがまとめて書かれているので、ぜひー!!↓
こちらから
30分の休憩後、トリは秦くん!
あいみょんの後、まさかのまたまた30分の休憩に入ったんです。
残るのは、秦くんだけなのにー!!
そうです、この日のトリ、そして、3日間のオオトリを飾ったのは、秦基博くんでしたぁ!!
「みんな帰らず、残ってくれてありがとうって」・・・(笑)
出演者テキニは、どうみても、平井堅さんがトリなのに・・・って秦くん言ってましたねぇ(笑)
いえいえ、たしか、2015年かな?の時に参加したときも、トリでしたよね。
01. キミ、メグル、ボク
02. Rain
03. 仰げば青空
04. スミレ
05. 鱗(うろこ)
06. 朝が来る前に
Enc. ひまわりの約束
といったセトリ。
久しぶりに「キミ、メグル、ボク」を聴いて、嬉しかったなぁ、この曲好きなんです。
見た感じ、秦くん、なんか痩せたように見えたな・・・顔なんか、シュッと小さくなってたように見えました。
秦くんは、去年のオーキャンで会って以来か・・・
なんだかんだで、ワンマンに行ったことはないけど、オーキャンやいろんなイベントで、結構数えきれないくらいライブは見ているけどね。
「スミレ」もやってたんだけど、やっぱり、最初にレクチャーしてくれないと、なかなかあのダンス難しい気がします。。。
「鱗」のイントロでは、歓声と拍手が。
そして、彼は、トリなので、アンコールもありまして・・・
予想どおり、最後は、「ひまわりの約束」を、みんなで大合唱しましたよ!!
手をフリフリ・・・
さわやかな感動的なアンコールで、今年のJ-WAVE LIVEが終わりました。
最後にお土産が・・・
帰りに、出口でお土産が参加者に配られました。
写真のうちわは、J-WAVE LIVE恒例のものですが、帰りに、お茶とチョコをくれました。
このチョコは、カロリー低いのに、ちゃんと美味しくて、ありがたい!!
なお、この日の様子は、公式HPに、たくさんの写真と、セトリのレポートが載っています。
https://www.j-wave.co.jp/special/live2019/report.html
また、今年もテレビで放送するそうです!!楽しみ!!
ライヴは終われど、映像は残る。J-WAVE LIVE、今年もCS放送 フジテレビNEXT、フジテレビNEXT smart(ストリーミング配信)で放送!
9/19(木) 18時-24時
6時間一挙放送!
こちらもお見逃しなく。#jwavelive #jwave pic.twitter.com/dJqqlgGKaY— J-WAVE LIVE (@jwavelive2000) July 15, 2019
去年は、21時すぎぐらいまでやっていたと思うのですが、今年は、20時半ぐらいには余裕で終わり、早く終わって助かりました。
ライブ後、友達と、軽く打ち上げて帰りました。
去年も楽しかったですが、今年も全部のアーティストのライブを見れて、楽しかったです。
去年より、人出が多かったのが、印象的でしたねぇ。
来年も、ぜひ、Nulbarichに出てもらいたいし、出るようなら、ぜひ、また、参加したいなって思っています!!
\こちらの記事もあわせてどうぞ!/