【映画感想】「国宝」(2025)後世に残る邦画の名作久々に誕生!スクリーンに急げ!
予告編ですでに気になっていた
話題沸騰の「国宝」ですが、公開してからずっと観に行きたいと思いつつ、なかなかタイミングが合わず、やっとお盆休み中に観に行くことができました。
観たのは元品川プリンスシネマ、今で言うT・ジョイ PRINCE 品川ですね。(つい、昔のなじみで品川プリンスシネマと言ってしまいます)
実は「ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今」を春に観に行った時、「国宝」の予告編のCMをやっていて、面白そうだなとは思っていたのですが、
まさかここまで話題作になるとは思ってなかったのですよね。
もともと吉沢亮くんは渋沢栄一だった頃から好きで、横浜流星くんもゆりゆりだった頃から好きではあったので、さらに気になっていたんですよね。
こちらが、予告編です。
お盆ということもありどこも席が満員に近い!
ところがやっとゆっくり観に行けるお盆になったと思いきや、天候が良くなかったこともあってか、また何と言っても話題作ということで、
どこの映画館も軒並みどの回も予約しようとすると満席に近く、あいてても最前列近い席とか・・・
これにはびっくり。ほんとに流行ってるというのを実感しました。
まぁ、なんとか夜の上映回で納得いく席を確保でき、やっと観に行きましたが、やっぱり満席に近かったです。すごい!!
だって6月に公開されてから、もう2ヶ月以上経っているのに!!大ヒットですね。
邦画で、しかもアニメでもなくて、ここまで大ヒットするのって、久しぶりなんじゃないだろうか?
しかも、年齢層も幅広い!!
それこそ、中高年の方から若い方まで、あらゆる層が観に来ていました。
私の感想は・・・
上映中なので、ネタバレにならないように書きますが・・・
まず、一言でいえば・・・
「確かに長尺を全く感じさせない!歌舞伎の美しさと二人の熱演に引き込まれる時間」
ですね!!
3時間の長尺に、映画好きからしてもやっぱり予約段階では正直ビビるんですけども(笑)
でも、すでに観ていた皆さんが口を揃えて、3時間の長さを感じさせない!ポップコーン食べるの忘れる!とか書かれていて、そうなの?!って思ってたんですが、
いやはや、ほんとにその通りでした。
なんだろう、ストーリーが・・・っていうよりもすっかり映画の世界にみんな入り込んでしまって、戻ってこれないっていうのかな?
二人の展開が気になりすぎて、トイレとか行ってられないよこれ!って感じで、2時間ぐらいでもトイレに行きがちな私でも(笑)今回行かなかったぐらいですから!!
私も含め、歌舞伎にはほぼ縁がないという方が大多数だと思うんですが、(私も子供の頃に学校で行った歌舞伎教室ぐらいしか記憶なし、それもあまり覚えてない)
説明不要というか、圧倒的な美しさに心が洗われる思いでしたね。
これはたしかに、大スクリーンで観なくっちゃ意味がない!!
家であとから配信とかで観てもこの迫力と圧倒的な世界観に没入できないと思う。
でも、それってやっぱり、演じる俳優さんたちの名演あってのことだよね。
いやぁ、吉沢亮くんと横浜流星くん、まじですごすぎる。
吉沢亮くん、渋沢のときよりもこっちの役のが合ってたね。
ただ、老いた役は渋沢のときと同様の違和感はあったけど(笑)
イケメン俳優なだけじゃないよ!!っていうのを見せつけられた。
ただ、一つ私が気になったのは、高畑充希ちゃんかな~
彼女の役は正直、私としては、はぁ?!?!って感じ。
彼女に悪気はないのですが、こういう役回りが多い印象・・・
(光る君への役も苦手だった・・・ってまた大河の話になってるね)
寺島しのぶさんはさすがでした。ただ、どんな思いでこの役柄を演じておられたんだろうか・・・?
歌舞伎シーンはほんとに見事としか言いようがないです。どれほど稽古したのだろうか・・・
ただ、私はちょっと苦手なシーンも(任侠系)もあるので、そういった所がちょっと・・・なので、もう1回観たいか?っていうと何とも・・・
でも、やはり後世に残る邦画の名作になるのは間違いないと思うので、まだ観ていない方、迷っている方は、確実に観たほうがよいと思います!
それも絶対映画館で!
\こちらの記事もあわせてどうぞ!/