ap bank fes’09初日レポ(3) Bank Band with Great Artists第二部編 ※過去記事を修正更新
なので、書いた当時は2009年であることをご了解のうえ、ご覧頂けたらと思います。
なお、掲載にあたり、多少、加筆修正をしてありますが、できる限り、当時のままの文章にしているので、テンションが高めかも・・・笑
【元の記事投稿日:2009年7月28日23:49 】
ap bank fes’09初日 Bank Band with Great Artists第二部
第一部終了後、休憩に入り、いよいよ第二部で~す!
★初日第一部のレポはこちら
ap bank fes’09初日レポ(2) Bank Band with Great Artists第一部編 ※過去記事を修正更新
Bank Band 「スローバラード」
2部の最初は、この曲でした!
よく考えたら、この後、2日目も3日目も休憩から戻ってくるのが遅くなり、この曲をまともに聴いたのは初日だけかも(;^_^A
初日はトイレ休憩のみでしたが、2日目も3日目も昼食をここでとったので。。
櫻井さん、この日は(っていうか三日間とも?)声、絶好調でしたね!
ap bank fes’05では、3日目は声がかれてる感じだったりしたのも、今は懐かしい。
ということで、この曲の映像も、ap bank fes公式YouTubeチャンネルにあったので、以下に載せますね!!
Great Artistsまたまた登場!
大塚 愛ちゃん
櫻井さんの「かわいい人です!」の紹介で登場したのは、大塚愛ちゃん。
去年は2曲のみでしたが、今年は3曲演奏。
まずは「バイバイ」。
続いては、どうしてもやりたくて、武史さんにお願いしたという「ネコに風船」。
CMでおなじみの「愛」も。
去年は、若干アウェイな感じがありましたが、今年は非常によかったと思います~!
特に、櫻井さん&武史さんと愛ちゃんの3人で出島でやってくれて!(≧▽≦)
うちら側の出島で・・・愛ちゃんが目の前に~!(櫻井さんも♪)
間近でみる愛ちゃんは、やっぱり芸能人だなーと(笑)
かわいかったです☆
楽しい♪ポルノグラフィティ
待ってました~のポルノ!
実は、これまで、ポルノは何度もap出てるのに、私が参加する日とはいつもすれ違いで~今回が初でしたっ!
ミスチルファンでポルノファンって方って結構かぶってる方多いと思うんですが、私たちの近くにも、ポルノファンの方がいらしたみたいです。
「今宵、月が見えずとも」でシビれまして~
さらに「リンク」と続き、最後は「ハネウマライダー」で、みんなでタオルをフリフリして大盛り上がり!!(≧▽≦)
みんな興奮しすぎてずっとタオルを回してたら・・・
アキヒトさんが曲間でいきなり
「タオルはサビだけでいいけん!!!」(爆笑)(*≧m≦*)
みんなタオル回してて・・・引っ込みつかなくなっていたんで(笑)大ウケでした!
しかも、広島弁のあったかいMCがまた和みます~♪
かなりファンになっちゃいました!!
ライブいってみたいな~☆
シブイ♪甲斐よしひろさん
出ました!甲斐さんの登場です!
櫻井さんが、中学の時から憧れていたという甲斐さん。
サングラスがキマってて、シブくてカッコイイです!
あと、ヘアスタイルが若干気になりつつ・・・(*^m^*)
「漂泊者(アウトロー)」「翼あるもの」と、さすがのパフォーマンスが続き・・・
「破れたハートを売り物に」「HERO(ヒーローになる時、それは今)」と名曲が!
左右にも、手をたたきながらステップ踏んでやってくる様子は、まさに櫻井さん!
やっぱ、櫻井さんに動きが似てますね!
櫻井さんが後で、「動きが似てたでしょ?!(*^m^*) 」って言ってたけど♪
そうそう、大御所が来たときって・・・
武史さんが、すっごく、その方をずーっと気にしながら鍵盤叩いててるのが、いつも印象的なんですが、まさにその瞬間でしたね。
カッコイイ♪トータス松本さん
初日のゲストで、一番楽しみだったのが、トータスさん!
私は、ラッキーラクーンナイトの1と2で2回トータスさんをみていますが、apではこれまたすれ違いで今回初!
ラキラクでかなりトータスさんに惚れたので、楽しみでした☆
キムタクドラマでのあのヘアスタイルで登場かと思いきや、ぬわんと頭を丸めて登場!Σ(・口・)
1曲目は、「サムライソウル」♪
サムライに憧れてたって前にTVで話してたのを思い出しました。
魂こめて、吐き出すように歌う姿と、独特の声に、もうシビれました~♪
さらに「ミュージック」「涙をとどけて」と続き、最後は「明星」です。
この「明星」が、すっごく心に響きまして~
CD欲しいなぁって思っちゃいましたよ!
思った以上に、人前で歌うのに今回すっごく抵抗というか、不安というかがあったみたいで・・・
あの豪放な感じの歌い方とは違う、繊細な面が垣間見れてさらにキュンとしてしまいました☆
ここからはBank Band~♪
「ステップ!」
やはりやりました!
清志郎さんの追悼の意味もこめて・・・RCの曲。
櫻井さん「知ってる人~!」
前の方で数人程度?手を上げてたかな?
櫻井さん「うん、そうだと思ったーー!(* ̄m ̄)」(笑)
「すごく踊れる曲だからみんな一緒に踊って!」と。
「でも、もちろん、みんながEXILEのようには踊れないことはわかってる(笑)オレもだから(*^m^*) 」って!(笑)
このMC、かなり今回、気に入っているようでしたね!(*≧m≦*)
いきなり、客席でEXILEみたいに踊ってたら、逆にコワイよ~(;^_^A
で、トータスさんも登場し、一緒にこの曲を☆
左右に、二人がいき・・・
うちら側の左の出島に、二人揃ってしばらくそこで歌ってくれて!(≧▽≦)
カッコイイ二人が、数メートル前という至近距離で、踊りながら歌ってるなんて、もう夢のような光景でした!!(≧∀≦)
初めて聴いた曲でしたが、ほんと盛り上がりましたよーっ!
「奏逢(Bank Bandのテーマ)」
櫻井さんが「聴いてくれたー?!」
「ハーイ!!(o^∇^o)ノ」と返事~♪
そうですこの曲です!
歌詞にも出てくる、五線紙に描かれたBank Bandの皆のそれぞれのサイン?が披露され、「亀田さん(亀田さんのことだったよね?記憶が曖昧)はマーカーで印をつけたり・・・オグちゃんは・・・?」
といって、オグちゃんの楽譜を覗き込んだ櫻井さん。
「大事なところには、ハートマークが書いてあるよ!」
かわいいですぅ~!!
そして櫻井さんいわく「本邦初公開、筆おろし・・・でございますっ!」(笑)と、嬉しそうなMCにて・・・(笑)初披露されました!
「奏逢」!!!\(⌒▽⌒)/
歌詞が、スクリーンにも映し出されて~
もうね、すっごいノリノリです!\(^▽^\)(/^▽^)/♪
櫻井さんまたまた出島にも来てくれて~!
「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!(o^∇^o)ノ」
って、間奏では櫻井さんと一緒に声を上げながらジャンプ!ジャンプ!O(≧∇≦)O
いっきに暑くなっちゃいましたよーっ!!
「慕情」
Bank Bandラストの曲はコレ☆
友達が、3日目に「これじゃない?」と携帯を見せてくれて、みたら歌詞が!
これ、サザンの曲だったんですね~!
さすが♪
Bank Bandは終了~!
続いては、さらなる大興奮が待っているミスチル編ですっ!!
その前に、また50分の休憩に入りました!
ここでは、次のミスチルでのジャンプに備え?!自分の跳ぶ場所を確保し(笑)、カロリーメイトなどを食べて栄養補給(≧m≦)
来るべきミスチルにそなえますっ!!
初日はハプニングも・・・大興奮のミスチルライブ編へつづく!
なお、こちらは、ap bank fes’09のこの年に買ったグッズたちです。
オフィシャルTシャツ(白)とタオルは、この年のロゴ入り。
コラボボトルは冷えた飲み物を入れると、絵柄が浮き出るデザイン。
ペットボトルホルダーもありました。
Y!ブログ当時に頂いたコメントたち
Y!ブログに、上記の私のレポをUPした際、当時頂いたコメント及び、私のお返事コメントを、以下、感謝をこめて、一部抜粋にはなりますが、掲載しておきます。
清志郎さんについて、言葉で語るのではなく、唄で語る。
桜井さんらしくて良かったです。
「慕情」は、どうしてもタイトルが分からなくて、帰宅してから必死に調べました。

>tomoakiさん、「言葉でなく音楽で語る」っていい言葉ですね。
ほんとその通りだと思います!
以前、トータスさんは、ラッキーラクーンナイト1で、全部清志郎さん&RCの曲ばっかり何曲もやったことがあって。
(お暇なときラキラクレポをご覧いただければ嬉しいですが)
きっと格別な思いがあったと思います!
Bank Bandの皆さんにとってもね♪
オハヨ♪^^
朝からノリノリレポ~~に、私までノリノリ(笑)
私としましては、甲斐よしひろレポに飛びつきたいとこ(笑)
今はおっさんになってしまいましたが(苦笑)
昔はカッコ良かったんですよぉ~
私甲斐さんの大ファンでした。
桜井さんのMCは、時々、ちょっと甲斐さんのMCに似てるとこがあったりするんです。。。
やっぱり、桜井さんも甲斐さんが好きなだけあって、自然と似て来ちゃうのかなぁ、なんて思ったことがあります、
HOMEライブDVDを観て、そう感じました^^

>みなみさん、甲斐さんのときは、あっ、みなみさんがいらしたら、きっと喜ばれただろうなぁと思いながら、聴いてましたよ♪
甲斐バンド再結成のニュースで、若い頃のお姿をチラ見しましたが、確かにカッコイイです!
でも今もシブくて、クールでしたよ!
櫻井さんは感無量そうでした!
ハネウマライダーでノリノリ!
慕情でしっとり♪
イイ曲ばっかで、やっぱいいなぁー。
来年行けるといいなぁー。

>のほさん、ぜひ来年!!
一度いったらやみつきになりますよ(笑)
ポルノはめちゃ盛り上がったし、楽しかったですし、櫻井さんの「慕情」でうっとり素敵でしたよ!
♪譜面のこと、亀田さんであってますよ(^^)。
「ここからここに戻る」みたいなマークを付けているって話だったと思います^m^

>かえでさん、亀田さんですよね?
かなり自信あったんだけど、いろいろ確認作業をするのがめんどくて、そのままアップしちゃいました(笑)
亀田さんって友達のダンナにそっくりで(笑)
すごいいい人って感じですよね♪
うわ~~初日も参加したかったです~
ポルノグラフィティ、甲斐さん、トータスさん、みんないい曲やってますね。
想像しただけで、シビれます。
りりぃさんのレポは、ホントにいつも楽しいです。
ツボを押さえてくださってありがとうございます!!

>mayさん、少しでも初日の熱気が伝わったら嬉しいです。
実は、3日間のうち、初日が一番、ゲストは個人的に楽しみにしていたので、気合も入ってます!
でも、3日間通して、やっぱりつま恋のあの場所で奏でる音楽は、誰が何の曲をとか、そういうのを超越して、すべてが名曲になっちゃうなぁって・・そんなこと考えている~♪
うちら側の出島で・・・って表現がすごーくいいです。
なーんか親近感が沸くみたいな~♪
EXILEのようには踊れないことはわかってる!って言う件は、絶対レポしてくれるだろうなあって楽しみにしていました。
ほーんと、りりぃさんのレポは楽しいです☆

>キラキラさん、Aブロックのなんちゃら・・って書くより、「うちら側の出島」って書いたほうが、ラクだったもので(笑)
こう書くことで、レポ読んでる人、みんなりりぃと同じ立ち位置にしてしまうという共感が生まれる・・て、どうでもいいことぐだぐだいってますが(笑)
EXILEのくだりは、実は最初レポにいれてなくて(単に忘れてた)、最終チェックする段階で、あ、そういえばと追加しました^^;
そういや私、あのMCのとき、上のレポのとおり、「EXILEみたいに踊ったら逆にコワイよ~」みたいなこと、その場でもぼやいた記憶が(笑)( ̄∇ ̄;)
ポルノのタオル回しは、かなり盛り上がりました。
アレはすごかったです。
フェス終わって、数日後のめざましテレビで、「タオル回しの原点は?」ていうネタで、この「ハネウマライダー」の映像を使ってました。
自分もこの中で回したなぁなんて思いながら見てました・・・
そういえば、隣のテントにいた3歳の女の子が、「よく来たね」の歌詞カードを見ながら、ちょっと口ずさんでいましたが、「これ歌ってくれなかったねぇ」って。
大塚愛さんみたいに、この女の子が「『よく来たね』やってください」って小林さんにお願いしたら、やってくれたかなぁなんて思ったりもしました。
いかがでしょうか・・・?

>TASUさん、初日のミスチル以外では、ポルノのハネウマライダーでのタオル回しが一番印象的かも!!
DVDが楽しみですよね!
隣のテントには3歳の女の子が?
そんな小さい子も、キャンパーインティライミなんですねぇ(*^m^*)
楽しそう♪
「よく来たね」は、今年は私はやらないだろうって思ってたんですよね・・・
でも、その子にお願いされたら、武史さんもやるでしょう(笑)
ポルノとトータスさんが特に気になりました~♪
ワタシのブロ友さんにも、ミスチル&ポルノのファンの方がいらっしゃいます~
結構かぶってるんですね~
ワタシもポルノの曲 割と好きだし!
「サビだけでいいけん」は、ウケたでしょうね ((*´ω`))ウキョキョ
出島ってのが リアルにどんななのか気になる~~~!!
すっごく盛り上がる感じで♡

>こもこさん、ですよね!
私も3日間のゲストのなかでも、ポルノとトータスさんが一番楽しみでした!
あ、やっぱりかぶってますよね?
私のブロ友さんにも、何人かいらっしゃいます♪
「サビだけでいいけん!」は、大ウケでしたよ(≧m≦)
そこもDVDに入れて欲しいです!!
出島は、ミスチルライブでの花道を広くしたカンジというんでしょうか・・・
すごい近いので、盛り上がりますよ!!
甲斐よしひろがよかったっすよ。
すごく。
近くにいたおやじさんノリノリでしたよ。
サイコーだ!って。
シャウトしてました。
自分もシャウトしたかったほどです(笑)
マイラバはなつかしかったっす。
ap bank fes’09のDVDはこちら!ほんと楽しかった最高の思い出で保存版!!
また、当時頂いたコメントもあわせて掲載しました。
この日のポルノの「ハネウマライダー」でのタオルまわしで、アキヒトさんの「タオルはサビだけでいいけん!!」は、いまだに思い出すと笑えます!!
ほんとに、楽しすぎる幸せな時間の象徴のように思いますね!!
\こちらの記事もあわせてどうぞ!/
ap bank fes’09初日レポ(2) Bank Band with Great Artists第一部編 ※過去記事を修正更新